14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

行政実例によると,市議会補正予算につき,会計年度経過後に会計年度内に議決したこととする取扱いをした場合,右予算は,地方自治法第148条に違反する無効の予算というべきである(昭和31年7月14日甲府地裁)。 次に,議会事務局で聞いたことです。 通常,専決を行う前には議長,副議長専決の内容について担当部署より説明がある。5月2日付の専決処分の通知に関する議長への説明は,5月2日とのことでした。 

越前市議会 2021-06-18 07月02日-05号

議長はその職責上、どの委員会にも出席する権限を有しているほか、可否同数の際における裁決権など議長固有権限を考慮するとき、1個の委員会委員として所属することは適当ではなく、また行政実例でも議長については辞任が認められているところでありますので、議長常任委員辞任については許可をしたいと思います。 これに御異議ありませんか。

越前市議会 2019-09-10 09月20日-06号

議長はその職責上、どの委員会にも出席する権限を有しているほか、可否同数の際における採決権など議長固有権限を考慮するとき、1個の委員会委員として所属することは適当でなく、また行政実例でも議長については辞任が認められるところでありますので、議長常任委員辞任については許可をしたいと思います。 これに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○副議長大久保健一君) 異議なしと認めます。 

敦賀市議会 2018-03-20 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 2018-03-20

関連して、議会の同意を要する賠償責任の免除について、賠償責任に係る賠償額を変更する理由は何かとの問いがあり、賠償額については、日常定形的に生ずる賠償責任に係る賠償額金額を勘案の上、当該金額を超える額とすることが適当であるという地方公営企業関係行政実例をもとに、敦賀水道事業会計規程で定めている1日の現金取り扱い限度額と同額の50万円に改正したものであるとの回答がありました。  

越前市議会 2017-06-09 06月09日-01号

議長はその職責上どの委員会にも出席する権限を有しているほか、可否同数の際における採決権など議長固有権限を考慮するとき、1個の委員会委員として所属することは適当ではなく、また行政実例でも議長については辞任が認められているところでありますので、議長常任委員辞任については許可をしたいと思います。 これに御異議ありませんか。

敦賀市議会 2012-09-28 平成24年第3回定例会(第5号) 本文 2012-09-28

次に、第68号議案 平成23年度敦賀水道事業剰余金処分の件については、主な質疑として、剰余金処分を先に審査し、その後決算を審査することについてどう考えるかとの問いがあり、行政実例では、剰余金処分の後、決算認定を求めるべきものとされている。なお、剰余金処分決算認定の議決をあわせて受けることは差し支えないと解されているとの回答がありました。  

敦賀市議会 2002-03-11 平成14年第1回定例会(第3号) 本文 2002-03-11

かろうじてそのよりどころとなっているものは、昭和28年、私が生まれた5年後、当時の内閣法制局第一部長 高辻正巳氏による任用基準なるものが行政実例として示され、以後50年を超えて外国人公務員採用に関し門戸が閉ざされてきたのであります。  私は、もちろん国家公務員国籍が必要だと思っています。

敦賀市議会 2000-12-14 平成12年第5回定例会(第2号) 本文 2000-12-14

この根拠は法律に明記をされたものではなく、昭和28年当時に内閣法制局第1部長 高辻正己氏による公権力行使、または公の意思形成参画に携わるためには日本国籍を必要とするという公務員任用基準が示され、そのことが以後、50年間近くにわたって行政実例として示され、外国人公務員採用に関して門戸が閉ざされてきたのであります。  この50年間、いろんな議論が巻き起こりました。

大野市議会 1999-06-15 06月15日-一般質問-03号

についてその原則的な条例化のようなものがどうかということは昨日、浦井議員のご質問の中にもあったように思いますが、これは今いろいろマスコミ等も取り上げられております、3セクに対する批判といいますか、多くはバブル期の投資型のものではございますが、そういうような批判そういう自体に陥らないように、それに歯止め掛ける意味で今条例化はどうかというご趣旨だと思いますが、いろいろこの地方自治法はじめ関連法令あるいはこの行政実例

敦賀市議会 1997-03-12 平成9年第2回定例会(第2号) 本文 1997-03-12

そもそも国籍条項とは、公務員法で明記されたものではなく、昭和28年に公権力行使、または公の意思形成参画に携わるためには、日本国籍を必要とするという公務員任用基準が、当時の内閣法制局第一部長 高辻正己氏によって行政実例が示され、今日まで44年間、法律でもない自治省官僚によって示されました行政実例が生きている時代錯誤にすべてが起因していると言わざるを得ません。

鯖江市議会 1996-06-11 平成 8年 6月第295回定例会−06月11日-02号

このことについては、地方税法等訓示規定がございまして、行政実例がございます。この中でこの決定については有効か無効かということでございますが、これにつきましては有効であるという行政実例がございますので、1件だけ今申し上げたような手続きをいたしております。  以上であります。 ○副議長橋本常夫君) 12番、菅原君。

  • 1